たかみーのメモ帳

社会人生活のあれこれとか思ったこととか雑記とか

1年間大学生活をしてみて

 私の大学生活も1年目が終わろうとしています。最近は、バイトで新入生と接する機会があり、様々な心配事を聞きます。役に立つかはわかりませんが、私が1年間の大学生活で感じたことをまとめたいと思います。自分の所属するソフトウェア情報学部の視点から書いていくので、同学部の新入生は参考までに。

 

1.冬が寒すぎる

 まあ仕方ない。

 実家よりも北に位置する県の大学に進学したため覚悟はしていましたが、すごく寒いです。また、大学は山の麓にあるため、雪がかなり積もります。寒いです。晴れていても冷たく強い風が吹くので、体感温度は下がる一方です。通学路は凍ります。

 学部の性質上、雪があまり積もらないところから引っ越してくる人が多いので、雪に慣れていないと冬の生活は大変かもしれません。住むアパートによっては雪かきが必要になる可能性もあるみたいです。

 

2.よくPCに関して聞かれる

 私はPCに関してほとんど知らない状態で進学したので、聞かれても答えられないことが多かったです。1年前期に、PC(主にOffice)の使い方を学ぶ講義があります。この講義は全学部混合で受けるもので、学部混合グループに分けられます。ソフトウェア情報学部の人は、PCを扱う学部であるがゆえに頼りにされがちです。私の場合、Officeは高校1年の頃の授業で触ったきりだったので、講義ではテキストを見ないとちょっと大変かな〜という感じでした。

 そんな状態だったので、グループでの資料作りはとても苦労しました。できないことは断りましょう。心がしんどくなります。

 

3.生活リズムが崩れる

 大学生だからって生活リズムを崩していいもんじゃない。

 「大学生って自分で取る講義を自由に決められるんでしょ?」とよく言われていると思いますが、1年の講義のほとんどは必修講義です。普通に1限(8:50~)からの講義がわんさかあります。朝弱い人は何回も寝過ごして落単することがあるので気を付けましょう。

 私は期末テストに寝坊し、ぎりぎりの時間に滑り込んだ経験があります。気を付けましょう!!

 

4.友人は結構できる

 いろんな人との交流の機会が意外とある。

 学部混合での講義がいくつかあり、また、学部内でも学年全体でのグループ学習や、学年混合での講義(演習)があります。そのため、他学部の友人や同学部の友人、話せる先輩ができる機会は多いです。また、ソフトウェア情報学部の男女比は8:2くらいですが、同学部の女子同士で集まっている場面をよく見かけるので、そこまで友人ができるかという心配はいらないと思います。趣味の合う友人を見つけましょう。

 

5.後期が本番

 講義がしんどい。

 前期よりも専門的な講義が増えます。また、プログラミングの演習では、つまずくことが多くなって、最終的に講義に来なくなる人がそこそこいます。

 また、寒くなっていくのもあり、朝起きることが厳しくなり、午前の講義に出れなくなる人もいます。

 講義でわからないことができたら、すぐに友人や先輩に聞くことをお勧めします。後回しにすると期末試験がしんどくなります。

 

 今のところ思いついたことをまとめました。また後日追加するかもしれません。

なにか知りたいことや疑問点がありましたら私のTwitterまでご連絡ください。

春休み

 お久しぶりです。

 後期もすでに終わり、不定期なバイトしかしていない私は暇な時間を謳歌しています。

 さて、しばらく前に前期の振り返りをしたので、今回は後期の振り返りを雑に書いていこうと思います。

 

1.生活

 生活の大きな変化と言えば、季節が冬であることによる様々な弊害があったことです。

 ただでさえ5分は遅れるバスが10分以上遅れてくること、太平洋側であってもかなり雪が積もること(特に大学周辺)、単純に寒い など…。

 前回の記事で話していたエアコンの不調は、先日業者から連絡があり、無償で室外機の交換をしてもらったことで無事に解決しました。快適すぎる引きこもり生活。

 自炊もほどほどに、無理のない生活ができたのではないかと思います。

 

2.大学(科目・講義)

 後期は前期よりも専門的な講義があったため、専門的なことを全く知らない私にとっては苦労しました。

 数学系の講義は進度がゆっくり、かつ高校範囲のものがあったため、特に大変な思いはしませんでした。先生によりけりですが。

  専門科目は、講義でわからないことがあれば友人に聞いたり、自分で調べて何とかしました。成績開示がまだなのでどうなっているかわかりませんが、落単していないといいなと思っています。

 

3.大学(サークル) 

 参加するイベントや大会が後期に固まっており、さらにテスト期間と重なっていたためかなり忙しく、大会と単位を天秤にかけた結果、単位を優先してサークルでの活動をしていました。

 所属しているサークルによりけりですが、テスト直前に何かしらのイベントをするところもあります。その時の状況によって優先順位を決めていかないと普通に落単するので、注意しなければいけないなと感じました…。

  私が所属するサークルは、3月のイベントに向けた仕事が多くあったため、時間をつくることが大変でした。なお、新型コロナウイルスの影響でイベントは中止になりました…。

 

4.その他

 先日ですが、夏休みから先延ばしにしていた資格試験を受けてきました。結果は惜しくも不合格だと分かっているため、4月以降、余裕があるときに再度受験しようと思います。

 

5.終わりに

 バタバタと過ごしていたら、自分の合格発表から1年が経っていました。来年度は今年度よりも充実した1年にしていけたらいいなと思います。

 

エアコンの調子が悪い

 なんで?????????

 

 早速ですが本題に。

一昨日からエアコンの調子が悪いなぁとは思っていたのですが、朝にエアコンを付けたら

 

 二度寝をキメようとしていたところだったのですが、完全に目が覚めてしまいました。

かなり焦りました。このエアコン、稼働させてまだ1年も経ってないんです。取扱説明書を見ても故障じゃないと書かれていましたが、さすがにおかしいだろと思い、ネットで「エアコン 水出る 暖房 原因」で調べたり、「エアコン つかない 暖房」で調べたり。

 調べた結果、水が吹き出したことに関しては「室外機の前に何か置いてないか」「外の気温が低すぎないか」、温かい空気が出ないことに関しては「室外機が動いていない」が原因ではないかと考え、家を出る前に、エアコンをつけたまま室外機を見に行ったら、案の定動いていないという…。なのに部屋の戻ったら動いていたり…。もっと早くつけや。

どうしようもないので、とりあえず帰ってから考えようと、そのままにして大学に向かいました。

 

 帰宅し、いざエアコンをつけたらまた暖房がつかない。やけになって一度主電源を切り、こたつ布団を出し、再度つけ直したら…ようやく動いた!

 もっと早くやっていればよかったなぁと思いました。ただ、水が吹き出すことの解決ができていないので、最悪な目覚めにならないことを願います。

 

 余談ですが、今日(5日)にポケモンの新作が届きました!10年ぶりにポケモンに触れるのですが、かなり変わりましたね…楽しい…。

 

前期を終えて

 

 久しぶりの投稿です。あまり書くことが思いつかず放置していたら、すでに前期どころか夏休みも終わっていました…。後期も始まってしばらく経つので、今更ですが前期のことを振り返ろうと思います。

1.生活について

 実家から飛び出して一人暮らしを始めましたが、一番めんどくさいことは家事です。実家にいたころに一切手を付けなかった料理、洗濯、掃除、ゴミ出しなどを自分だけでやることになるので、慣れるまでかなり時間がかかりました。(3か月くらい…?) 特に料理はめんどくさいと思う反面、自分の好きなものを作ることができる自由度の高さに舞い上がっているので、意外と今も続いています。楽しい。自炊をする人は、燃えるゴミを2回出し忘れると台所に生ごみの臭いが漂うので注意しましょう。

 また、高校時代は実家から徒歩10分圏内の高校へ通っていたので、7時起床でも余裕でしたが、現在は大学まで電車(₊バス)で通学しているので、1限は6時起床でないと間に合いません。電車通学って大変だな…。

 

2.大学について(科目、講義)

 前期の講義は9割が必修科目だったので、履修に関しては特に問題はありませんでした。ただ、学内にあるPCからし履修登録ができなかったのでとても面倒でした。早くどうにかしてくれ。

 現在は情報系の学部に在籍していますが、高校は自称進学校普通科だったので、専門科目の講義は大変でした。初めて知ることが多く、覚えることも多いので今も大変です。前期はテスト前に無理やり講義内容を詰め込んだので、もっと時間かけてテスト対策をすればよかったなぁと反省しています。私は数学があまり得意ではないので、数学に関してはかなり時間をかけたほうだと思います。ただ、内容は基礎レベルだと言われているので、これからも勉強していかないといけないようです。

 入学前に行った事前テストで不合格だった学生が受講する講義(高校数学の内容)があるのですが、風の噂によると講義を受けても不合格だった学生がいるようなので、数学は真面目に受けたほうがいいです。噂になります。後からしんどいやつ。

 全学部必修の英語の講義は、私が英語に拒絶反応を起こし、課題も復習もおろそかにしてしまったため、あまり成績が良くありませんでした。担当講師が厳しいとうわさされていることを後から知ったので、後期は英語も頑張っていこうと思いました。単位は落としたくない…。

 

3.大学について(サークル)

 私は音楽系のサークルに所属しました。前期の期末テストが終わってすぐに大会があったため、ぶっちゃけ学業をおろそかにしていました。そのあともサークルが忙しく、帰省も3日間しかできなかったので、もう少しサークルに行く頻度を下げてもいいかなぁと考えています。特にテスト前とか。サークル自体は楽しいけれど、学業に専念したいと思っているので、半強制的に大会やイベントに参加させられる現状に悩んでいます。

 

 4.終わりに

  ある程度考えていたことをつらつらと書きました。まだあったような感じもする。環境の変化にも慣れ、だいぶ心に余裕ができているような感じがします。これからも、手を抜くところは抜いて、キャパオーバーしないように過ごしていきたいと思います。

 

 

新生活

ブログ開設

 昨年2月頃から考えていたブログ開設。新生活になってからすぐに始めようと思っていたけれど、なかなか時間が取れず、気づけば新生活を始めてから1か月が経っていました。

自分について

 私は、今年度から某ど田舎大学へ進学した大学生です。このブログでは、大学で気づいたこと、感じたこと、アウトプットしたいことなどを書いていく予定です。

一人暮らし

 県外からの進学だったので、もちろん一人暮らしを始めました。実家では家事もせず、包丁も使えなかった(母曰く、使い方が危ないとのこと)ので、すべて0からのスタートです。

 1か月ひとりで生活して、意外と家事に割ける時間が少ないな、と感じました。週3回の1限授業、1時間の通学時間、帰る時間は19時過ぎ…さらにサークルがあるときは21時を過ぎ、正直家事どころじゃないです。最近はご飯を食べてすぐ寝てしまうので、洗濯物や食器の山が出来上がります。昨日の自分を恨みたい。

大変だが、結構楽しい

 そんなこんなでひいひい言いながら生活しているのですが、楽しいこともたくさんありました。

  • 友達ができた

   知り合いが1人もいなかった私にとっては嬉しいことです。

  • 料理ができるようになった

   全くできない から 少しはできる に進化しました。

  • 先輩が面白い

   研究室の先輩と新歓タコパをしたらとても面白かったです。履修のことも聞けてwin-winな新歓でした。

 

 他にもいろいろあるのですが、思い出すと書ききれないので今回はここまでにします。

GWは…

 10連休もある今年のGW、本当は実家に帰るつもりはなかったのですが、強制的に帰省することになりました。特にすることもないので、グータラしようかと思います。

 

 

 初めてのブログのため、拙い文章で読みにくいところがあると思いますが、これからも書いていきたいと思います。