たかみーのメモ帳

社会人生活のあれこれとか思ったこととか雑記とか

就活を無事に終えてましたって話

久しぶりにブログを書きます、たかみーです。

やっぱりこういうものって続かないですね…。飽き性なのと、他のことで文章を書くことが多いため、あまり書きたいと思えなくなってしまったのが原因です。

 

さて、今回の記事はタイトルの通り、就活の話です。

特に、就活生がよく聞くであろう「就活の軸」について書いていこうかなと思います。

 

※注意

あくまで私が経験して個人的に考えたことになるので、これで就活が上手くいく!なんてことはないです。まだ就活のイメージがついてない人は参考程度にしてください。

エージェントとかアドバイザー的なあれに嫌悪感を抱いているので、そういう人とは真逆のことを言うと思います。

 

 

1.私の就活の軸

 私が軸にした内容は以下になります。

  • SE職

 そもそも大学に入学した理由が「SEになりたい!」という理由だったので、その気持ちのままに職種・業種は決めました。SE職のみを目指して就活してました。

  • 首都圏勤務

 首都圏=いろんな業界のシステム開発に関われるのでは…?楽しそう!みたいな安直な理由と、親の束縛(過干渉)から逃れたかったのが理由です。

  • プログラミング初心者歓迎

 SEになりたい気持ちはあったのですが、いかんせんそこまで技術は持ってない…何なら1年くらいまともなコード書いてない…ということで、初心者も歓迎しているところを選びました。初歩的なところから研修が始まるので、復習もできるし難易度的にもちょうどいいだろう、と考えてました。

 だって毎週2日は休みたいじゃん。

  • 業務内容

 こういうことやりたいな~ってことが漠然とあったので、参考程度にはしてました。面接でそこまで触れた覚えはないですけど…。

 

2.軸が定まった時期

 あまり覚えてないのですが、大学3年の7月頃に漠然とした内容は決まってて、その後、12月あたりにしっかり定まった、という感じだったと思います。

7月に長期インターンに参加しようと思い、そのための企業を調べていたことが、軸を意識するようになった発端です。その時点では、完全な軸は決まっていないので、今よりもズレた軸でした。まず首都圏勤務じゃなかったもんな…

 そのような感じなので、ぶっちゃけ軸を決めるのは大学3年生の今でも間に合うと思ってます。なんなら、調べていくうちに変わっていくものなので、情報収集を欠かさずに行っていれば問題ないと思います。

 

3.軸を決める時に妥協したこと

 このような過程を得て軸を決めていきましたが、もちろん妥協した内容もあります。

  • 自社開発を行っている
  • 初任給が平均より高い

 とか…。この条件だと、ベンチャー系が多く、入社後すぐに技術力を求められがちなので、私にはハードルが高すぎました。

 

4.就活をやって考えたこと

  • オンライン面接ができる=リモート業務の環境があるのでは?

 適性検査~最終面接まですべてオンラインだった企業は、基本的にリモート業務を行っていました。なので、リモート業務ができる企業を探している場合はそのあたりも考えてみるといいのかもしれないです。

  • アウトな質問をしてくる企業はまじである

 どれだけ人事の方が好印象でも、幹部レベルの方の印象が良くないことがあります。アウトな質問に関しては、調べるとたくさん出てきますが、私は「母子家庭である理由」「兄の学歴について」聞かれました。マジで聞く必要ねぇだろ…。詳細は濁した返答をしましたが、そもそも家族構成を聞くことって良くないらしいですね。気をつけましょう。

  • 面接は声のトーンと表情を明るくすれば乗り切れる

 面接で聞かれる内容も大事ですが、まずは印象が大事であることを実感しました。私はあまり話が上手いほうではなく、面接で話す際もぎこちない話し方であったり、詰まってしまったりしていたのですが、それでも内々定をいただいてます。そういうことです、きっと。

  • 10社以上受けるよりも、集中して数社受けるほうがいい…?

 どっか受かればええやろ!で10社以上受けるのは、個人的にはあまりお勧めしません。就活は卒業研究と同時並行で進めることになるので、時間がマジでなくなるからです。マジでない。就活に持っていかれる。オンライン面接だとしても疲れる。研究やりたくなくなる。

 ちゃんと卒業したい人は、就活をダラダラ続けず、企業を絞って受けることをお勧めします。必ず内々定いただくぞ!という気持ちで自信をもって挑みましょう。

 

5.軸がうまく定まらない人へ

 まずは「業種」「勤務地」「初任給」とか、おおざっぱな条件だけは決めていきましょう。細かいことなんて、これから業界研究していかないと決まらないと思います。私も最初はその3つしか見ていませんでした。

 業界研究をしているうちに、「これだけは譲れないポイント」を決めましょう。私の場合は「業種」「完全週休2日制」「勤務地」みたいになってました。多分。そのくらいおおざっぱでいいんです。あとはなんか、うん、何とかなると思います。

 

6.最後に

 私は「就活ってみんな何してんの?わかんね~どうしよっかな~」という状況から就活が始まり、最終的には内定をいただいているので、元気があればなんとかなります!不安はもちろんあると思いますが、今の時点で焦ることはないです。無理せず頑張ろう!

あと、大学生でしかできないことは今のうちにやっておこうね!